BBB bbb

2012年06月12日

Re:Re:AWSを卒業すると、アドベンチャーワールドでは

ルカさん、こん晩は。

> このブログは、家のパソコンで見させていただいています!
> AWSのことを必死になって検索していたら、見つけました。
> 出会えてよかったです(´∀`*)

家のパソコンから見られてるのですね。
御答え頂き、ありがとう御座います。
和歌山バス観光大臣も
ルカさんに出会えて嬉しく思っています!

> 2回も書き込んでしまっていますね…すみませんでした。

いえいえ、まったく大丈夫です!

> 今のところ、わりと良い高校を目指しています。
> 受かるかはわかりませんが、AWSのため!頑張って受かって見せます。
> そして、その制度が変わっていないことを祈ります!

がんばって下さい!特待生制度が残っている事を願っています!
しかし、アワーズの最近のHPを見ると特待生制度が書かれてないですねー。
少し心配です。

> 周りの世話をしたり、まとめるのは好きですが、短気なとこがあるので…

お世話好きなんですね!良い資質だと思います!
短気を治すには、イカる前に、深~い深~い深呼吸をしましょう!

> 親と相談して、高校に無事入学したら1度見学に行こう、
> という話になりました。

もし、和歌山に住まわれていて、
アドベンチャーワールドが近いなら、
来年を待たず、
「一度、この夏に行かれてみては」と思います。
(アドベンチャーワールドが遠いなら話は別ですョ。)

普通にお金を払って入場されるのも良いですが、
毎年、AWSでは来春、高校生を対象に
夏から秋にかけて見学会(オープンキャンパス)が有ります。

「3年後にAWS動物学院に入学したいので!」と
ツヨク!熱心にお話したら
たぶん、高卒予定が今は無くても
「見学を許されるのではないかなー?」と思います。
「思いの強さ!」が勝負です!
(モシ、ダメだったらゴメンナサイ!)

以前、直接、AWS動物学院に電話申し込みをしたら、
すごく親切に対応して頂いて、感動した記憶が有ります。
その時の見学会(オープンキャンパス)の参加者は8組ぐらいでした。

見学会(オープンキャンパス)に無理を頼むなら
参加人数が少ない日程がネライメです。
たとえば、6組しか居ない時、ルカさんの1組が増えたとしたら
むしろカンゲイムードなのでは!?

しかし最近のAWS動物学院のサイト説明では、
見学者の取り決めがキッチリ書かれて有りますね~。
スキが無いと言うか、校長が変わったのかなー?
それともサイトだけキッチリ書いてあるのかなー?

ともあれ、見学会(オープンキャンパス)の良い所は、
アドベンチャーワールドの舞台裏を見せてくれる所と
AWS動物学院の実際を説明してくれる所です。

> ところで、AWSのサイトを見ていると、野生動物管理課のことについて
> 書かれていますよね。
> やっぱり動物園関係で働きたいなら、そこを目指すべきですよね?

もちろんそうですが、
以前のAWS動物学院のパンフレットには、
4つぐらいの科が有ったと記憶しています。
今のAWSのサイトには野生動物管理課の事しか紹介してないですね。
しかも定員30名に増やして。以前は10~20人でした。
合理化をはかり一つにまとめたのかも知れません。
若しくは、AWSサイトでの紹介は1つに絞り
深く興味有る人には残りの3科を紹介するのかな?

> あと、もし入学して、就職に成功したとして、
> どの動物につくかはどのように決まるのかご存知ですか?

本人の特性や希望は、もちろん尊重されます。
また動物園経営上での色んな都合も有ります。
飼育する動物が最初から決まっている場合も有ります。

例えば、パンダ担当者が20人ほどいて
イルカ担当者が3人しかいない。
そんな人数のバラツキが有る時は、
「スマンケド、イルカの方、やってくれん?」
みたいな話し合いになるとか。

カバの飼育員が健康上の理由で突然、辞めてしまって
急遽「カバの飼育員募集」ッてのが要望として出てきたりです。

> 極度の虫嫌いは克服すべきですかね(笑)っていうかそうですよね。

虫嫌いは、その内、慣れるか!
越えなければならないカベだと思います。(T_T)
(「極度」の程度がどんなモノか分りませんがッ!)
あと、臭いは覚悟した方が身の為ですゾ!

> もし受かったら一人暮らしで、今から無性に心配ですが、
> 家族のため、友達のため、そして熱心にお答えしてくださる
> 和歌山バス観光大臣さんのためにも、
> もしそうなったらめっちゃ頑張ります!

今は心配や希望も混ざった状態だと思います!
そして、ワクワク感があって良いですね!
ルカさんの明るい未来をいつも応援しています!

和歌山バス観光大臣



同じカテゴリー(コメントを頂きました)の記事
 Re5:先日、アドベンチャーワールドに行ってまいりました! (2012-09-30 12:50)
 Re4:先日、アドベンチャーワールドに行ってまいりました! (2012-09-25 22:31)
 Re3:先日、アドベンチャーワールドに行ってまいりました! (2012-09-22 08:16)
 Re2:先日、アドベンチャーワールドに行ってまいりました! (2012-09-05 21:40)
 Re:先日、アドベンチャーワールドに行ってまいりました! (2012-09-04 01:40)
 先日、アドベンチャーワールドに行ってまいりました! (2012-08-28 17:29)

Posted by 和歌山バス観光大臣 at 23:45│Comments(0)コメントを頂きました
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。