BBB
bbb
2008年08月23日
和歌山のクジラ博物館のナミちゃん
和歌山のクジラ博物館のナミちゃんのジャンプのアト!
シャチ(オルカ)はイルカより数倍大きいので、水しぶきもハンパじゃ有りません!
も~何も見えません。遠いところで跳んでいますが、水しぶきがココまで飛んできます。
オマンマが頂けるので、ガンバッテルなー。

シャチ(オルカ)はイルカより数倍大きいので、水しぶきもハンパじゃ有りません!
も~何も見えません。遠いところで跳んでいますが、水しぶきがココまで飛んできます。
オマンマが頂けるので、ガンバッテルなー。

2008年08月20日
太地のくじら博物館2
オルカのナミちゃんの写真の続編
これは、ショーが終わって
もう食べ物がモラエナイのが解って
「ちょっと失意のズンドコのブルーが入ったナミちゃん。」

う~ん
ハラが減った時の気持ち。ワカルよー。
もうチョットしたら、次のショーが始まるからね。
ガマン、ガマン。
これは、ショーが終わって
もう食べ物がモラエナイのが解って
「ちょっと失意のズンドコのブルーが入ったナミちゃん。」

う~ん
ハラが減った時の気持ち。ワカルよー。
もうチョットしたら、次のショーが始まるからね。
ガマン、ガマン。
2008年08月19日
太地の鯨博物館

イルカショー、オルカのナミちゃん、いろんな鯨たちのチームショー
などのアトラクションが豊富です。
オススメはオルカのナミちゃん。
ショーが終盤になると、餌がもらえなくなるのがイヤなのか、
「終わらないで~」みたいな泣き声を出します。カワイイ~!
それでも終わっちゃうと
「ブロロロ~」みたいな不満げな音を出して何処かに行きます。
太地に行ったらオルカのナミちゃんを是非見て下さい。
人の目では解りませんが、ケッコウ歳の行かれたお嬢さんとの事。
長生きしている内に見に行ってね。
関西でオルカを見られるのは、ここだけ?後は関東です。
http://www.town.taiji.wakayama.jp/hakubutukan/index.html
2008年08月18日
北山村は遠かったー!

遠かったー!
知り合いの人が、不動産を売ってくれるというので
新宮から山に入りましたが、
遠い遠い。
ずーっと上がって、やっと下がって。
もう着くかナーと思ったら
また、上がりました。1時間はかかりました。
遠すぎ!
土地を買うのも考えます。