BBB bbb

2012年08月28日

先日、アドベンチャーワールドに行ってまいりました!

お名前: ルカ  さん

お久しぶりです、ルカです。

先日、アドベンチャーワールドに行ってまいりました!
もう大興奮でした…生き物ってすごいなっていう思いと、
働きたいっていう思いが一層大きくなるのを感じました。
電車の時間が推していて、和歌山バス観光大臣さんが教えてくださった
AWS動物学院の入り口を見に行ったりは出来なかったのが
残念でした…(T△T)

AWSの寮について検索していたのですが、
一つの家は3人部屋って書かれているサイトを見つけました。
「まじでか!?」ってなりました(笑)
人見知りしないからいいんですけどね、むしろワクワクです。

和歌山バス観光大臣さん、寮のことについて
ほかに何か知っていることがあれば
些細なことでいいんで教えてください、お願いします。
  


Posted by 和歌山バス観光大臣 at 17:29Comments(0)コメントを頂きました

2012年08月26日

Re: AWSを卒業しても、動物の飼育係になれる

nanaさん、コンバンハ!
コメント、ありがとうございます!

さて、
AWS卒業後の進路を考えていらっしゃるようですが、
それが、アドベンチャーワールド限定なのか、
一般の動物園をも範囲に考えていらっしゃるか、
不明なので、一応、両方を書くようにします。


> 1つ目は、AWSを卒業しても、動物の飼育係になれるとは限らないのでしょうか?

これから書くことは断言できませんが、
AWSに飼育係としての求人は日本各地から着ます。
その年の各動物園の状況によってその募集数は変動します。
その数がどれほどのモノなのかは誰も予想が立ちません。
その一つ、アドベンチャーワールドの状況も毎年違うのです。

飼育員募集人数≧生徒数だったら全員、飼育員になれますね!
結論を言うと、必ず飼育員になれるとは限りません。
ほぼ、飼育員になれると思います。

このブログの別記事にも書きましたが、
動物の飼育係になれるかは、入学と同時に始まります。

オリンピック選手の様に
努力したからと言って金メダルが得られるワケでは有りません。
しかし努力しなかったら、そのスタートにも立てないのです。

> なので、総合職を選ぶことになると思います。

総合職を選択した場合、
動物の飼育係になれる可能性は限りなく低いと思います。
飼育管理者は、ある程度飼育を知っている人に「動物を任せたい」と思うでしょう。

> もしその場合、月ごとにショップ、レストラン、飼育係などの交代制なのでしょうか?

飼育係の人に「ちょっとショップを手伝ってやってくれ」ってのは有るでしょうが、
事務や総合職の人に「ちょっとペンギンにエサやっとって」は、たぶん無いでしょう。

交代制ってのも今の段階では、少し考えにくい事だと思います。
あくまでも、「飼育員の手の空いた時間に、それ以外の仕事をする」と言う感じです。
人が足りなくなったら、究極、有るかも知れませんが、、、。


> 2つ目は、AWSの卒業は専門卒となるようですが、給与などを踏まえて、大学へ行ったり、博士号を取得したほうがいいのでしょうか?

このブログの別記事にも書いていますが、
AWSの卒業は、いわゆる学校教育法の学校ではないので、
一般的に専門校卒にはなりません。
アドベンチャーワールドでは、アドベンチャーワールドが経営する学校なので、
給料面では専門校卒扱いになるだろうと言うわけです。

給与などを踏まえるなら、
大学へ行き獣医となる道を選ぶべきだと思います。
結果的にその選択は論文を書き博士号を取得する事となります。

動物を末永く見守りたい、育てたい思うなら
飼育員の方が、その動物と長い時間を過ごせます。
どちらも一長一短、ありますね。


> 3つ目は、筆記試験での受験科目と難易度を教えてください。
> 小論と面接は高校入試で経験済みなので、今まで通りに頑張ろうと思います。

私の知る限りでは、試験の難易度は高く有りません。
ハッキリと英国数に分かれた試験では無く、
試験用紙に英国数が適当に配置されたモノです。
一般的な常識問題が出題されている様です。

小論文と面接で飼育の情熱を表現して下さい。
必ず合格します!

nanaさんの明るい未来を応援しています!
和歌山バス観光大臣  


Posted by 和歌山バス観光大臣 at 00:46Comments(0)コメントを頂きました

2012年08月19日

AWSを卒業しても、動物の飼育係になれる

お名前: nana さん

初めまして。
突然のメッセージ申し訳ありません。

私は、高校2年生のnanaというものです。

和歌山バス観光大臣さんにAWS動物学院のことで、
質問したいことがいくつかあるので投稿させていただきました。


1つ目は、AWSを卒業しても、動物の飼育係になれるとは限らないのでしょうか?
高校では文理型に所属しているので、理系の専門科目の履修は難しく、
私立の獣医学部を狙えたとしても、国公立よりもはるかに学費が高いので、厳しいです。
なので、総合職を選ぶことになると思います。
そうすると、やはり動物の飼育係になれるとは限らないのでしょうか?
もしその場合、月ごとにショップ、レストラン、飼育係などの交代制なのでしょうか?



2つ目は、AWSの卒業は専門卒となるようですが、給与などを踏まえて、大学へ行ったり、
博士号を取得したほうがいいのでしょうか?


3つ目は、筆記試験での受験科目と難易度を教えてください。
小論と面接は高校入試で経験済みなので、今まで通りに頑張ろうと思います。


長文&乱文、失礼しました。  


Posted by 和歌山バス観光大臣 at 22:47Comments(0)コメントを頂きました

2012年08月15日

Re:aws動物学院の野生動物管理科を受けようと~

イズ さん コンニチハ。

お返事、毎度ながら遅れてすみません。

「9月にaws動物学院の野生動物管理科を受ける」とは、
行動が素早いですね!
見学はもう済んだのだと思いますが、
お金も大変かかりますし、
進路は、よく熟考される事をお勧めします。

さて、筆記試験の科目ですが、
一言で言えば、英国数の基本的で簡単な問題です。
おそらく中学校卒業程度での一般教養だと思います。

(もし良かったら、
受験後、イズさんが受けた試験内容を教えて下さい。
不安に思っている他の方々にお伝えしたいと思います。)

本題に戻りますが、
このブログの別記事にも書いてありますが、
筆記試験で落とされる事は、「メッタに有りません!」

大事なのは小論文や面接です!
なので、小論文の受験対策の方が
筆記試験より大切だと思います!

小論文の受験対策は万全ですか?
ストーリー、文章構成での起承転結や誤字、脱字。
文字自体の読み易すさや美しさがポイントです。

一般筆記試験の様に
「今日、覚えたら、明日、使える」みたいな
「一夜漬け勉強法や暗記だけで済む」
なんてワケには行きません。

毎日、日記を書くとか
小論文の仮題で入学動機を書いてみるとか、、、。
今からでも間に合います。対応されて下さい。

ま~、少しカタメに書きましたが大丈夫!
面接で
「イズさんがマジメで動物を愛する人だ」と伝わると
たぶん充分に合格されると思います!

頑張って下さい。
イズ さんの未来を応援しています!

和歌山バス観光大臣  


Posted by 和歌山バス観光大臣 at 15:15Comments(0)コメントを頂きました

2012年08月02日

aws動物学院の野生動物管理科を受けようと 思っています。

お名前: イズさん

私は今高校3年生で9月にaws動物学院の野生動物管理科を受けようと
思っています。

できれば、そちらの筆記試験の科目を
詳しく教えて頂けたら嬉しいです。
  


Posted by 和歌山バス観光大臣 at 12:54Comments(0)コメントを頂きました