BBB
bbb
2012年09月30日
Re5:先日、アドベンチャーワールドに行ってまいりました!
ルカ さんコンニチハ。
いつもながらお返事が遅くなり、済みません。
ようやく休みが取れたので、お返事を書きます。
> ほんとうにいつもありがとうございます。
> すごく助かりますし、いろいろ考えることができて
> 読んでて楽しいです!
ありがとうございます!和歌山バス観光大臣も
喜んで頂いてもらって本当にうれしいです!
> お仕事だったんですか。
> 15日間も!?お忙しいんですね、お疲れ様です(´・ω・`)
不定期な事なので
お返事に時間がかかってしまって
申し訳なく思っています。
お答えは必ずしようと決めています。
> やっぱり、和歌山バス観光大臣さんが言ったイルカのトレーナーの方のように、
> AWSを卒業して飼育員になれた人いるんですね♪
「情熱と技量、そしてタイミング」
どんなモノでも、それが決め手となりますね。
イルカのトレーナーは、希望者が多くて
なかなか成れない仕事の一つです。
それでも彼女は成りたかったのでしょう。
ウレシサ満面のホホエミでした。
> そういう人たちを見ると希望わきます!!
> とりあえずは見学会行かないとだめですね。
多くを見て判断する事が大事です。awsの見学会は本当にオススメします!
和歌山バス観光大臣は、
息子とキリンにエサを食べさせてあげる体験をさせてもらって
帰りに、その時の記念写真を貰いました。(参加者全員)
カタク考えずに動物園の裏側が判ってイイですよ!
> その結果、飼育員として働けてたらいいな…
> いや、働きますよ!
> 負けず嫌いなので、もう意地でも働いてみせるわって勢いです。
その勢いです!
それさえ有れば、どんな困難にも立ち向かって行けます!
先生や親御さんもきっと周りも応援してくれますよ!
> 他の動物園は、総合職と飼育員は別なんですね。
> こちらこそ勘違いしてました、すいません!
いえいえ、あくまでも一般論です。
アドベンチャーワールドみたいに一緒にしている所も
あるかも知れません。
> いろいろありがとうございました。
> 多分また来ます。笑
> 高校受験頑張りますね。
高校受験、ガンバッテ下さい!
高校の3年間、勉強にクラブに、はたまたボーイフレンド作りに
楽しく過ごされて下さい!
日本中の小、中学生や高校生の皆が
楽しく健やかに過ごされる事を切に願っています!
ルカ さんの明るい未来を応援しています!
和歌山バス観光大臣
いつもながらお返事が遅くなり、済みません。
ようやく休みが取れたので、お返事を書きます。
> ほんとうにいつもありがとうございます。
> すごく助かりますし、いろいろ考えることができて
> 読んでて楽しいです!
ありがとうございます!和歌山バス観光大臣も
喜んで頂いてもらって本当にうれしいです!
> お仕事だったんですか。
> 15日間も!?お忙しいんですね、お疲れ様です(´・ω・`)
不定期な事なので
お返事に時間がかかってしまって
申し訳なく思っています。
お答えは必ずしようと決めています。
> やっぱり、和歌山バス観光大臣さんが言ったイルカのトレーナーの方のように、
> AWSを卒業して飼育員になれた人いるんですね♪
「情熱と技量、そしてタイミング」
どんなモノでも、それが決め手となりますね。
イルカのトレーナーは、希望者が多くて
なかなか成れない仕事の一つです。
それでも彼女は成りたかったのでしょう。
ウレシサ満面のホホエミでした。
> そういう人たちを見ると希望わきます!!
> とりあえずは見学会行かないとだめですね。
多くを見て判断する事が大事です。awsの見学会は本当にオススメします!
和歌山バス観光大臣は、
息子とキリンにエサを食べさせてあげる体験をさせてもらって
帰りに、その時の記念写真を貰いました。(参加者全員)
カタク考えずに動物園の裏側が判ってイイですよ!
> その結果、飼育員として働けてたらいいな…
> いや、働きますよ!
> 負けず嫌いなので、もう意地でも働いてみせるわって勢いです。
その勢いです!
それさえ有れば、どんな困難にも立ち向かって行けます!
先生や親御さんもきっと周りも応援してくれますよ!
> 他の動物園は、総合職と飼育員は別なんですね。
> こちらこそ勘違いしてました、すいません!
いえいえ、あくまでも一般論です。
アドベンチャーワールドみたいに一緒にしている所も
あるかも知れません。
> いろいろありがとうございました。
> 多分また来ます。笑
> 高校受験頑張りますね。
高校受験、ガンバッテ下さい!
高校の3年間、勉強にクラブに、はたまたボーイフレンド作りに
楽しく過ごされて下さい!
日本中の小、中学生や高校生の皆が
楽しく健やかに過ごされる事を切に願っています!
ルカ さんの明るい未来を応援しています!
和歌山バス観光大臣
2012年09月25日
Re4:先日、アドベンチャーワールドに行ってまいりました!
お名前: ルカ さん
ほんとうにいつもありがとうございます。
すごく助かりますし、いろいろ考えることができて
読んでて楽しいです!
お仕事だったんですか。
15日間も!?お忙しいんですね、お疲れ様です(´・ω・`)
何かもうバイクの免許ってだけでワクワクするんですが…笑
飼育員は総合職ですか。
やっぱり、和歌山バス観光大臣さんが言ったイルカのトレーナーの方のように、
AWSを卒業して飼育員になれた人いるんですね♪
そういう人たちを見ると希望わきます!!
とりあえずは見学会行かないとだめですね。
わかりました、いろんなとこに見学行って、たくさん悩みます。
その結果、飼育員として働けてたらいいな…
いや、働きますよ!
負けず嫌いなので、もう意地でも働いてみせるわって勢いです。
他の動物園は、総合職と飼育員は別なんですね。
こちらこそ勘違いしてました、すいません!
いろいろありがとうございました。
多分また来ます。笑
高校受験頑張りますね。
ほんとうにいつもありがとうございます。
すごく助かりますし、いろいろ考えることができて
読んでて楽しいです!
お仕事だったんですか。
15日間も!?お忙しいんですね、お疲れ様です(´・ω・`)
何かもうバイクの免許ってだけでワクワクするんですが…笑
飼育員は総合職ですか。
やっぱり、和歌山バス観光大臣さんが言ったイルカのトレーナーの方のように、
AWSを卒業して飼育員になれた人いるんですね♪
そういう人たちを見ると希望わきます!!
とりあえずは見学会行かないとだめですね。
わかりました、いろんなとこに見学行って、たくさん悩みます。
その結果、飼育員として働けてたらいいな…
いや、働きますよ!
負けず嫌いなので、もう意地でも働いてみせるわって勢いです。
他の動物園は、総合職と飼育員は別なんですね。
こちらこそ勘違いしてました、すいません!
いろいろありがとうございました。
多分また来ます。笑
高校受験頑張りますね。
2012年09月22日
Re3:先日、アドベンチャーワールドに行ってまいりました!
ルカさん こんにちは!
今回は特にお返事、遅れてすみません。
返事を待ちすぎてキリンの様に首が長くなったか心配です。
仕事の関係で15日ほど家をルスにしていたので
お返事が今となりました。それはさて置き。
> 免許取らないとだめですね。
そ~ですね。
免許は、いろんな場面で自分の身分証明書になるので、
有ると役に立ちます。
すぐにバイクを買ったり乗っつたりする必要は無く、
免許証だけは取っておいた方が、あとあと便利だと思います。
高校によってバイク免許取得の方針が有るので、
(高校在学中、バイクの免許は一切取らせない)
その場合は卒業後の春休み!?に取ればイイです。
> 本当に「早く自分18歳なれや~!」と、時々無茶苦茶なことを~
和歌山バス観光大臣は
「出来れば、30歳に戻れや~!」と、考えますが、
そーは問屋が卸しません!(ってたとえが古いか~)
> とりあえず、来年オープンキャンパスに行くと思うんで、
> その時に知ったこととかもちょっと書き込みに来ますね。
期待してマッテマス!!!
> 動物の飼育員って、アドベンチャーワールドのサイト上では、
> 「獣医職」と「総合職」のどちらにあたるんですか?
アドベンチャーワールドでの動物の飼育員は、「総合職」です。
「獣医職」は獣医師免許を持っていないと、なれない職域です。
ちなみに獣医師免許は4年制大学を卒業し、
国家試験に合格する必要が有ります。
> 以前、AWS動物学院を卒業すると、「総合職」になると
> おっしゃっていましたよね。
AWS動物学院を卒業し
アドベンチャーワールドで働くには、
採用の入社試験に合格しなければなりません。
それに合格すると「総合職」として採用されます。
最初はアドベンチャーワールドの様々な仕事を体験し
その最中に飼育員としての適正を判断されます。
採用=その日から飼育員。とはならないと思います。ですが、
ちゃんと職務をこなしていれば、いずれはなれる日が来るでしょう。
> 「総合職を選ぶと、動物の飼育員になれる可能性は
> 限りなく低くなる」と書いていましたよね。
すいません。誤解を招く書き方をしてしまって。
一般的な事を念頭にしてしまって
アドベンチャーワールドの事は考えに有りませんでした。
一般的に動物園の「総合職」は、様々な仕事の総称です。
経理事務やショップのレジ打ちやレストランのホールさんなどなど。
飼育員は特別な訓練が必要な職域です。
なので、総合職と飼育員は区別されているのが普通だと思います。
こう言った状況で、一旦、「総合職」で入社すると
途中で飼育員になりたいと言っても
職域のコース替えは、考慮されますが、恐らく難しいと思います。
アドベンチャーワールドは、「総合職」と「獣医職」、
この2つしかないので、結果、「総合職」しかないですね。
アドベンチャーワールドの飼育員は、変則的に
まず「総合職」から始まります。
> 「アドベンチャーワールドか、他の動物園の飼育員」が目標です。
> その方法として、AWS動物学院がいいと聞いたので目指しています。
アドベンチャーワールドの飼育員を目指すなら
aws動物学院で、課程をしっかりと習得する事だと思います。
> でも、動物の飼育員になれる確率を高くしたいなら、
> ほかの専門学校に行くべきなんでしょうか??
う~ん。こればっかりは判りません。
動物の飼育員になれるかは、
「飼育員の実力と個人のウンの良さ」で決ると思います。
一生懸命、技術を習得し、それに応じた成績を修めたなら
ご自身の運もその方向に傾くと思います。
「ウンも実力のウチ」とか言いますもんね。
少し不安でしょうから、時間をかけ、
後悔しない為、また自分の判断に納得する為に
AWS動物学院をはじめ、いろんな専門学校を
見学する事をオススメします。
(飼育員になれるには
AWS動物学院か、他の動物系専門学校かの
レールを選び、判断する必要が有ります。)
和歌山バス観光大臣が
AWS動物学院を見学に行った時、
アドベンチャーワールドの各ゾーンを案内され
イルカゾーンに差し掛かった折、
「この子が2年前の卒業生です」と紹介されました。
20歳を過ぎた、陽に焼けた元気そうな娘さんでした。
AWS動物学院に見学された時、
卒業生を紹介してもらって、
体験談を聞ける場を設けてもらったら、
判断出来るかも知れませんね。
夢が叶う確実な方法が有るならイイですが、
先が読めないから、人生はオモシロイのかも知れません。
> 返事が遅くなるのは、ぜんっっっぜんかまいません!
すいません。助かります~!
タイミングが合えば、早々にお返事出来ると思います。
> あと、10月ごろにパンダの赤ちゃんを
> 見に行こうって話になりました♪
> うちのしつこいおねだりの勝利です…笑
いや~、行動力が有りますね
ヘンな話ですが、おねだりが上手いと
世の中も上手く渡って行けます。
おねだりを受けるお父さん、お母さんも
実はウレシイと言う気持ちが有ると思います。
和歌山バス観光大臣にも一人、娘がおりますので。
(ワガママでも本気で思っているなら
それを「叶えさせてあげたい」と言う気持ちです)
ルカさんの未来を応援しています!
和歌山バス観光大臣
今回は特にお返事、遅れてすみません。
返事を待ちすぎてキリンの様に首が長くなったか心配です。
仕事の関係で15日ほど家をルスにしていたので
お返事が今となりました。それはさて置き。
> 免許取らないとだめですね。
そ~ですね。
免許は、いろんな場面で自分の身分証明書になるので、
有ると役に立ちます。
すぐにバイクを買ったり乗っつたりする必要は無く、
免許証だけは取っておいた方が、あとあと便利だと思います。
高校によってバイク免許取得の方針が有るので、
(高校在学中、バイクの免許は一切取らせない)
その場合は卒業後の春休み!?に取ればイイです。
> 本当に「早く自分18歳なれや~!」と、時々無茶苦茶なことを~
和歌山バス観光大臣は
「出来れば、30歳に戻れや~!」と、考えますが、
そーは問屋が卸しません!(ってたとえが古いか~)
> とりあえず、来年オープンキャンパスに行くと思うんで、
> その時に知ったこととかもちょっと書き込みに来ますね。
期待してマッテマス!!!
> 動物の飼育員って、アドベンチャーワールドのサイト上では、
> 「獣医職」と「総合職」のどちらにあたるんですか?
アドベンチャーワールドでの動物の飼育員は、「総合職」です。
「獣医職」は獣医師免許を持っていないと、なれない職域です。
ちなみに獣医師免許は4年制大学を卒業し、
国家試験に合格する必要が有ります。
> 以前、AWS動物学院を卒業すると、「総合職」になると
> おっしゃっていましたよね。
AWS動物学院を卒業し
アドベンチャーワールドで働くには、
採用の入社試験に合格しなければなりません。
それに合格すると「総合職」として採用されます。
最初はアドベンチャーワールドの様々な仕事を体験し
その最中に飼育員としての適正を判断されます。
採用=その日から飼育員。とはならないと思います。ですが、
ちゃんと職務をこなしていれば、いずれはなれる日が来るでしょう。
> 「総合職を選ぶと、動物の飼育員になれる可能性は
> 限りなく低くなる」と書いていましたよね。
すいません。誤解を招く書き方をしてしまって。
一般的な事を念頭にしてしまって
アドベンチャーワールドの事は考えに有りませんでした。
一般的に動物園の「総合職」は、様々な仕事の総称です。
経理事務やショップのレジ打ちやレストランのホールさんなどなど。
飼育員は特別な訓練が必要な職域です。
なので、総合職と飼育員は区別されているのが普通だと思います。
こう言った状況で、一旦、「総合職」で入社すると
途中で飼育員になりたいと言っても
職域のコース替えは、考慮されますが、恐らく難しいと思います。
アドベンチャーワールドは、「総合職」と「獣医職」、
この2つしかないので、結果、「総合職」しかないですね。
アドベンチャーワールドの飼育員は、変則的に
まず「総合職」から始まります。
> 「アドベンチャーワールドか、他の動物園の飼育員」が目標です。
> その方法として、AWS動物学院がいいと聞いたので目指しています。
アドベンチャーワールドの飼育員を目指すなら
aws動物学院で、課程をしっかりと習得する事だと思います。
> でも、動物の飼育員になれる確率を高くしたいなら、
> ほかの専門学校に行くべきなんでしょうか??
う~ん。こればっかりは判りません。
動物の飼育員になれるかは、
「飼育員の実力と個人のウンの良さ」で決ると思います。
一生懸命、技術を習得し、それに応じた成績を修めたなら
ご自身の運もその方向に傾くと思います。
「ウンも実力のウチ」とか言いますもんね。
少し不安でしょうから、時間をかけ、
後悔しない為、また自分の判断に納得する為に
AWS動物学院をはじめ、いろんな専門学校を
見学する事をオススメします。
(飼育員になれるには
AWS動物学院か、他の動物系専門学校かの
レールを選び、判断する必要が有ります。)
和歌山バス観光大臣が
AWS動物学院を見学に行った時、
アドベンチャーワールドの各ゾーンを案内され
イルカゾーンに差し掛かった折、
「この子が2年前の卒業生です」と紹介されました。
20歳を過ぎた、陽に焼けた元気そうな娘さんでした。
AWS動物学院に見学された時、
卒業生を紹介してもらって、
体験談を聞ける場を設けてもらったら、
判断出来るかも知れませんね。
夢が叶う確実な方法が有るならイイですが、
先が読めないから、人生はオモシロイのかも知れません。
> 返事が遅くなるのは、ぜんっっっぜんかまいません!
すいません。助かります~!
タイミングが合えば、早々にお返事出来ると思います。
> あと、10月ごろにパンダの赤ちゃんを
> 見に行こうって話になりました♪
> うちのしつこいおねだりの勝利です…笑
いや~、行動力が有りますね
ヘンな話ですが、おねだりが上手いと
世の中も上手く渡って行けます。
おねだりを受けるお父さん、お母さんも
実はウレシイと言う気持ちが有ると思います。
和歌山バス観光大臣にも一人、娘がおりますので。
(ワガママでも本気で思っているなら
それを「叶えさせてあげたい」と言う気持ちです)
ルカさんの未来を応援しています!
和歌山バス観光大臣
2012年09月05日
Re2:先日、アドベンチャーワールドに行ってまいりました!
お名前: ルカ さん
寮の情報ありがとうございます!
坂があることは知ってましたが、やっぱりきついですか><
免許取らないとだめですね。
誰かと共同生活するのがめっちゃ楽しそうで、
本当に「早く自分18歳なれや~!」と、時々無茶苦茶なことを
考えます(笑)
入学できたとして3年後ですが、報告しにきます!
とりあえず、来年オープンキャンパスに行くと思うんで、
その時に知ったこととかもちょっと書き込みに来ますね。
うちみたいに、AWS動物学院の情報知りたいのに知れない人、
多いと思うんで。
ところでまた質問です…
動物の飼育員って、アドベンチャーワールドのサイト上では、
「獣医職」と「総合職」のどちらにあたるんですか?
以前、AWS動物学院を卒業すると、「総合職」になると
おっしゃっていましたよね。
でも、nanaさんの質問のお返事で、
(nanaさん、お名前お借りしました、すいません!)
「総合職を選ぶと、動物の飼育員になれる可能性は
限りなく低くなる」と書いていましたよね。
うちは、「AWS動物学院」というよりは、
「アドベンチャーワールドか、他の動物園の飼育員」が目標です。
その方法として、AWS動物学院がいいと聞いたので目指しています。
でも、動物の飼育員になれる確率を高くしたいなら、
ほかの専門学校に行くべきなんでしょうか??
わかる範囲でかまわないので、教えていただけたらうれしいです。
返事が遅くなるのは、ぜんっっっぜんかまいません!
あと、10月ごろにパンダの赤ちゃんを
見に行こうって話になりました♪
うちのしつこいおねだりの勝利です…笑
寮の情報ありがとうございます!
坂があることは知ってましたが、やっぱりきついですか><
免許取らないとだめですね。
誰かと共同生活するのがめっちゃ楽しそうで、
本当に「早く自分18歳なれや~!」と、時々無茶苦茶なことを
考えます(笑)
入学できたとして3年後ですが、報告しにきます!
とりあえず、来年オープンキャンパスに行くと思うんで、
その時に知ったこととかもちょっと書き込みに来ますね。
うちみたいに、AWS動物学院の情報知りたいのに知れない人、
多いと思うんで。
ところでまた質問です…
動物の飼育員って、アドベンチャーワールドのサイト上では、
「獣医職」と「総合職」のどちらにあたるんですか?
以前、AWS動物学院を卒業すると、「総合職」になると
おっしゃっていましたよね。
でも、nanaさんの質問のお返事で、
(nanaさん、お名前お借りしました、すいません!)
「総合職を選ぶと、動物の飼育員になれる可能性は
限りなく低くなる」と書いていましたよね。
うちは、「AWS動物学院」というよりは、
「アドベンチャーワールドか、他の動物園の飼育員」が目標です。
その方法として、AWS動物学院がいいと聞いたので目指しています。
でも、動物の飼育員になれる確率を高くしたいなら、
ほかの専門学校に行くべきなんでしょうか??
わかる範囲でかまわないので、教えていただけたらうれしいです。
返事が遅くなるのは、ぜんっっっぜんかまいません!
あと、10月ごろにパンダの赤ちゃんを
見に行こうって話になりました♪
うちのしつこいおねだりの勝利です…笑
2012年09月04日
Re:先日、アドベンチャーワールドに行ってまいりました!
ルカ さん 御久しぶりです。
御答え遅れて毎度ながら済みません。
遅れても必ず御答えするので、
すみませんが辛抱強くお待ち下さい。
最近、
アドベンチャーワールドの
パンダの赤ちゃんブームで
人がイッパイ見にきていると
ニュースで放送されていました。
今年、25歳になる娘も、
アドベンチャーワールドに行ってさっそく
パンダの赤ちゃんを見てきたそうです。
確実にミーハー遺伝子を受け継いでいます!
さて、寮の事ですが、
和歌山バス観光大臣が知っているのは、
少し前の事なので
今もそうなのか断言出来ませんが、
知っている事をお伝えします。
アドベンチャーワールド入口の左側、
(AWS動物学院は反対の右側)に道があって、
そこをしばらく下がると寮のエリアが有ります。
AWS動物学院から寮に帰る時はメッチャ楽です。
なんせ、スゴイ下り坂なので自転車なら漕がずに
2~3分で勝手に寮に着いてしまいます。
反対に朝の登校は、自転車だったら途中でほりたくなります。
今度はスゴイ上り坂です。立ち漕ぎでもムリです。
と言うか出来たとして、チカラを出し切ってバテバテ、
授業に集中出来ません。(10人中9人は、そうなるだろうと想像)
なのでAWS動物学院の案内の人は
「50ccの原付を用意して下さい」と言ってはりました。
通学はモトより、チョットした買物にも便利だとの事。
アドベンチャーワールドは陸の孤島みたいな所なので
各々の交通手段は、そんなモノが有るとチョー便利です!
寮のエリアには、
木造の小さなロッジ(和風)みたいなものが、
集落の様に何軒か建ってます。
その建物の中は、広さ6畳間ぐらいの個室2つと
共同スペースの台所、風呂、トイレが有ります。
クーラーも確か個室にそれぞれ付いていて
電気代は各々が支払う形式だったと思います。
「クーラーなんてゼイタクや」とAWSの人に言ったら
夏はクーラーが無いとシヌそうです。
当然、女の子どうし、男の子どうしに分かれての
共同生活になります。
家賃は月、25000円~30000円ぐらいで、
建物の大きさや新しさによって若干、価格の違いが有ります。
> 一つの家は3人部屋って書かれているサイトを見つけました。
3人部屋は知りませんが、案内された建物は、
木造で小ぢんまりとし、大体が古かったので、
新しくコンクリ造で立て直して、
3人部屋対応の建物も作ったのかも知れません。
寮は安いですが、費用が許すなら
近くの賃貸マンションに住むと言う人もいるそうです。
その場合、少し家賃が高くなる可能性が有ります。
50000円ぐらいでしょうか。
一人だと、いろいろと気が楽かも知れませんねー。
でも社会人になったら、いくらでも一人暮らしは出来るので
この時期、寮での共同生活って、良い経験だと思います。
和歌山バス観光大臣の寮の印象ですが、
木造は外気温の影響を受けやすい建物です。
和歌山は南国なので、たぶん冬の寒さは大丈夫でしょう。
ただ、夏の昼間は大変暑そうです。
(授業中は学校で、寮には居ませんが)
それ以外の春秋は、ケッコウ快適に
過ごせるんじゃないかなーと思いました。
どんな人と共同生活するのか、ワクワク、ドキドキですね!
苦楽を共に学びあう学生は同志。まさに戦友です!
生涯にわたって良い友人を作って下さい。
ルカさんともう一人だれかの共同生活を応援します!
明るい未来に!
和歌山バス観光大臣
PS.
ルカさんが入学して様々に新しくなっていたら
今度はいろいろと教えて下さい。皆さんにお伝えします。
御答え遅れて毎度ながら済みません。
遅れても必ず御答えするので、
すみませんが辛抱強くお待ち下さい。
最近、
アドベンチャーワールドの
パンダの赤ちゃんブームで
人がイッパイ見にきていると
ニュースで放送されていました。
今年、25歳になる娘も、
アドベンチャーワールドに行ってさっそく
パンダの赤ちゃんを見てきたそうです。
確実にミーハー遺伝子を受け継いでいます!
さて、寮の事ですが、
和歌山バス観光大臣が知っているのは、
少し前の事なので
今もそうなのか断言出来ませんが、
知っている事をお伝えします。
アドベンチャーワールド入口の左側、
(AWS動物学院は反対の右側)に道があって、
そこをしばらく下がると寮のエリアが有ります。
AWS動物学院から寮に帰る時はメッチャ楽です。
なんせ、スゴイ下り坂なので自転車なら漕がずに
2~3分で勝手に寮に着いてしまいます。
反対に朝の登校は、自転車だったら途中でほりたくなります。
今度はスゴイ上り坂です。立ち漕ぎでもムリです。
と言うか出来たとして、チカラを出し切ってバテバテ、
授業に集中出来ません。(10人中9人は、そうなるだろうと想像)
なのでAWS動物学院の案内の人は
「50ccの原付を用意して下さい」と言ってはりました。
通学はモトより、チョットした買物にも便利だとの事。
アドベンチャーワールドは陸の孤島みたいな所なので
各々の交通手段は、そんなモノが有るとチョー便利です!
寮のエリアには、
木造の小さなロッジ(和風)みたいなものが、
集落の様に何軒か建ってます。
その建物の中は、広さ6畳間ぐらいの個室2つと
共同スペースの台所、風呂、トイレが有ります。
クーラーも確か個室にそれぞれ付いていて
電気代は各々が支払う形式だったと思います。
「クーラーなんてゼイタクや」とAWSの人に言ったら
夏はクーラーが無いとシヌそうです。
当然、女の子どうし、男の子どうしに分かれての
共同生活になります。
家賃は月、25000円~30000円ぐらいで、
建物の大きさや新しさによって若干、価格の違いが有ります。
> 一つの家は3人部屋って書かれているサイトを見つけました。
3人部屋は知りませんが、案内された建物は、
木造で小ぢんまりとし、大体が古かったので、
新しくコンクリ造で立て直して、
3人部屋対応の建物も作ったのかも知れません。
寮は安いですが、費用が許すなら
近くの賃貸マンションに住むと言う人もいるそうです。
その場合、少し家賃が高くなる可能性が有ります。
50000円ぐらいでしょうか。
一人だと、いろいろと気が楽かも知れませんねー。
でも社会人になったら、いくらでも一人暮らしは出来るので
この時期、寮での共同生活って、良い経験だと思います。
和歌山バス観光大臣の寮の印象ですが、
木造は外気温の影響を受けやすい建物です。
和歌山は南国なので、たぶん冬の寒さは大丈夫でしょう。
ただ、夏の昼間は大変暑そうです。
(授業中は学校で、寮には居ませんが)
それ以外の春秋は、ケッコウ快適に
過ごせるんじゃないかなーと思いました。
どんな人と共同生活するのか、ワクワク、ドキドキですね!
苦楽を共に学びあう学生は同志。まさに戦友です!
生涯にわたって良い友人を作って下さい。
ルカさんともう一人だれかの共同生活を応援します!
明るい未来に!
和歌山バス観光大臣
PS.
ルカさんが入学して様々に新しくなっていたら
今度はいろいろと教えて下さい。皆さんにお伝えします。